危険物取扱者乙4の合格率&難易度!合格者がしっかり分析

乙4試験

危険物取扱者のなかでも、危険物取扱者乙4はとくに人気の高い資格です。

対象となる危険物が石油関係であるため、ガソリンスタンドの従業員やタンクローリーの運転手、化学メーカーの製造者など求人が多く、ニーズも高い資格だからです。

そんなわけで今回のテーマは危険物取扱者乙4の【合格率や難易度】

試験勉強をしている人にとっては気になる情報ですよね。

危険物取扱者乙4の合格者である筆者がサクッとまとめてみましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 🙂

危険物取扱者乙4の合格率

試験合格

危険物取扱者乙4の合格率は平均30~40%です。

試験科目は以下の3科目で、それぞれ60%以上の正答率が必要とされています。

危険物取扱者乙4の試験内容問題数試験時間
危険物に関する法令152時間
基礎的な物理学及び基礎的な化学10
危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法10

つまり、どれかひとつでも正答率が60%以下になってしまうと、ほかの科目が満点でも不合格となってしまいます。

一方で、合格者の定員などは設けられていないため、足切り点はありませんのでご安心ください。

それぞれの試験内容をまんべんなくしっかり勉強すれば、だれでも合格がねらえます。

危険物取扱者乙4の難易度

危険物取扱者乙4の難易度は、合格率(30~40%)から考えるとむずかしいと思うかもしれません。

しかし実際は、そこまで難易度は高くないと言えます。

なぜなら、すべてマークシートであり記述や口述試験がないため、そのような記述や口述がある試験よりは確実に合格しやすいからです。

一方で、危険物取扱者乙4の難易度が高い(むずかしい)と感じる理由は以下のとおりと推測できます。

  1. 苦手な科目がある
  2. 危険物取扱者の試験に初めて挑戦する
  3. 学校や会社に言われ無理やり受験する(合格率低↓)
  4. 暗記が苦手

危険物取扱者乙4の試験科目は以下の3科目で、それぞれ60%以上の正答率が必要です。

苦手な科目があり、1科目だけでも正答率が60%を切ると、それだけで不合格となってしまいます。

また要領が分からないまま危険物取扱者試験に挑戦したり、学校や会社に言われて無理やり受験する方々も多くいたりするので、合格率は低くなる傾向と言えるでしょう。

さらに暗記が苦手な方には、試験範囲が広いため、合格が難しい(難易度が高い)と感じるかもしれません。

危険物取扱者乙4を実際に受けた(合格した)ときの感想

危険物取扱者乙4の試験を受けて感じたことは、過去問やテキストをある程度やり込まないと合格できないだろうということでした。

試験問題はひっかけのようなものや類似の単語がたくさん出てきます。

一夜漬けでは正直きびしいと感じましたね…(笑)

たまたま合格する人もいるでしょうが、確実に合格したいなら、できれば1~2ヶ月程度は勉強時間を確保するのが良いでしょう。

筆者が試験に合格したときの勉強方法や時間については以下の記事にまとめてありますので、興味のある方はぜひどうぞ 🙂

危険物取扱者乙4合格者が語る!リアルな勉強時間や勉強方法について

以上です。

ありがとうございました。

トップページへ

コメント

error: このコンテンツのコピーは禁止されています