危険物の指定数量以上の保管について!計算と仮貯蔵・仮取扱い

灯油 乙4Webテキスト

危険物の指定数量以上の保管について知りたい

今回のテーマは「危険物の指定数量以上の保管」についてです。

計算方法や仮貯蔵・仮取扱いについてまとめました。

危険物の指定数量以上の保管について!計算と仮貯蔵・仮取扱い

危険物の指定数量以上の保管について解説していきます。

危険物の指定数量以上の保管➀計算方法

指定数量とは、危険物の品目ごとに定められた数量で、指定数量以上の危険物は貯蔵所以外の場所では貯蔵できず、製造所等以外の場所で取り扱うことはできません。

貯蔵や取扱い危険物の指定数量の倍数が1以上の場合は、消防法や危険物の規制に関する政令などの適用を受けます。

言葉の定義
危険物の規則に関する政令市町村の火災予防条例
以上未満
以上、以下は、数値を含む
例:200以上⇒200を含む
(200、201…)
を超える、未満は数値を含まない
例:200未満⇒200を含まない
(199、198…)

貯蔵・取扱い危険物が1種類の時の倍数は、

倍数=危険物の取扱数量÷危険物の指定数量

貯蔵・取扱い危険物が複数種類のときの倍数は、

倍数=(➀の取扱数量÷➀の指定数量)+(②の取扱数量÷②の指定数量)+(③の取扱数量÷③の指定数量)+(④の取扱数量÷④の指定数量)+…

となります。

また、指定数量が異なる2以上の危険物を貯蔵し、または取り扱う場合、指定数量の倍数を計算して、その倍数が1以上であれば、当該場所は指定数量以上を貯蔵、取り扱っているものとみなされます。

それでは、倍数の計算をやってみましょう。

ガソリン160L(指定数量200L)、灯油3,000L(指定数量1,000L)、重油5,000L(指定数量1,000L)のとき、倍数を求めなさい。

倍数=(160/200)+(3,000/1,000)+(5,000/1,000)=0.8+3+5=8.8

A. 8.8倍

倍数計算は試験で出題頻度高めなので、必ずチェックしておきましょう。

危険物の指定数量以上の保管②仮貯蔵・仮取扱い

仮貯蔵・仮扱いとは、製造所等以外の施設でも、消防長・消防署長の承認を受ければ、10日以内の期間に限り、指定数量以上の危険物を貯蔵し、取り扱うことができることを指しています。

「承認」という言葉を使うのは、仮貯蔵・仮取扱・仮使用の場合のみです。

【第4類危険物の主な品目と指定数量】

第4類の区分代表的な品名指定数量(L)
特殊引火物
(危険等級Ⅰ)
非水溶性二硫化炭素50
水溶性ジエチルエーテル
(エーテル)
石油類第一石油類
(危険等級Ⅱ)
非水溶性ガソリン、ベンゼン、トルエン200
水溶性アセトン400
第二石油類
(危険等級Ⅲ)
非水溶性灯油、軽油、キシレン1,000
水溶性氷酢酸(酢酸)2,000
第三石油類
(危険等級Ⅲ)
非水溶性重油、クレオソート油2,000
水溶性グリセリン、エチレングリコール4,000
第四石油類
(危険等級Ⅲ)
ギヤ―油、シリンダー油などの潤滑油6,000
アルコール類(危険等級Ⅱ)メチルアルコール(メタノール)、エチルアルコール(エタノール)400
動植物油類(危険物等級Ⅲ)動物の脂肉、植物の種子などの脂肪油
ヤシ油、アマニ油、菜種油、キリ油
10,000

石油における指定数量は、非水溶性に対して水溶性は2倍になっていると覚えておくと良いです。

指定数量以上の危険物を貯蔵・保管できる施設

製造所危険物を製造する施設
貯蔵所危険物を大きい指定倍数で扱う施設 
(タンクターミナル保管、危険物倉庫、タンクローリーなど)
取扱所危険物を小さい指定倍数で扱う施設
(ガソリンスタンド、灯油、車のオイル等の販売店、車の整備工場)

危険物を大きい指定数量で扱うため、様々な規制が伴います。

  • 施設保安員・保安統括管理者の選任義務指定倍数に合わせた保有空地の確保
  • 避雷針の設置
  • 標識、掲示板の設置
  • 消化設備の設置
  • 危険物以外の物品と同時貯蔵は出来ない
  • 貯蔵・取扱の危険物の種類数量の各種届出の申請義務
  • 位置・構造・設備の技術上の基準の遵守義務
  • 危険物取扱者(有資格者)による取扱(立会い)義務
  • 危険物保安監督者の選任義務
  • 定期点検の実施義務
  • 保安検査の受検義務
  • 予防規程の作成義務

【next★Webテキスト】

④危険物保安監督者が必要な施設(選任・届け出・実務経験)

トップページへ

危険物の指定数量以上の保管!計算と仮貯蔵・仮取扱いまとめ

危険物の指定数量以上の保管・貯蔵についてのまとめです。

貯蔵・取扱い危険物が1種類の時の倍数

倍数=危険物の取扱数量÷危険物の指定数量

②貯蔵・取扱い危険物が複数種類のときの倍数

倍数=(➀の取扱数量÷➀の指定数量)+(②の取扱数量÷②の指定数量)+(③の取扱数量÷③の指定数量)+(④の取扱数量÷④の指定数量)+…

仮貯蔵・仮扱いとは、製造所等以外の施設でも、消防長・消防署長の承認を受ければ、10日以内の期間に限り、指定数量以上の危険物を貯蔵し、取り扱うことができることを指している

危険物の指定数量以上の保管ができる施設

製造所危険物を製造する施設
貯蔵所危険物を大きい指定倍数で扱う施設 
(タンクターミナル保管、危険物倉庫、タンクローリーなど)
取扱所危険物を小さい指定倍数で扱う施設
(ガソリンスタンド、灯油、車のオイル等の販売店、車の整備工場)

以上です。

ありがとうございました。

コメント

error: このコンテンツのコピーは禁止されています