【危険物取扱者免状(乙4)】
※この記事はプロモーションを含みます。
今回は、危険物取扱者乙4に合格した時のリアルな勉強時間や勉強方法ついて解説していきます。(体験談)
危険物取扱者乙4の資格取得をめざすあなたの参考になればうれしいです。
それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 🙂
危険物取扱者乙4勉強時間とは?乙4合格者が語る!リアルな勉強時間や方法
危険物取扱者乙4の勉強方法は、大きく分けて独学(参考書)か通信講座かの2つです。
私は参考書を解きまくる独学をえらび合格しましたが、周りには通信講座を受けている方々も結構いたので紹介しときます。
まず危険物取扱者乙4の試験はすべてマークシートです。
記述はないため、過去問を解きまくって問題の傾向や知識を身につけていけば合格できるでしょう。
とくに危険物などを取り扱う会社で働いている方は、日頃の業務である程度知識が身についているかもしれませんね。
ただ私の場合、異動のときにたまたま危険物を取り扱う部署になってしまったため、知識としては0の状態でした。
しかし会社のバックアップもあり、危険物取扱者乙4の講習にも行かせていただき(1回のみ)、基本は参考書(過去問)のみで合格することができました。
〈↓おすすめの参考書〉
※試験の傾向が分かるため、最新版がおすすめです。
一方、通信講座を受けている方もいたのでご紹介!
独学よりも少しお金はかかりますが、充実したテキストや講師に質問できる環境は、初心者にとってはすごくありがたいシステムだったそうです。
暗記が苦手だったり、基礎知識がなく不安だったりする人は、通信講座で理解を深めながら勉強するのもアリかもしれませんね 🙂
危険物取扱者乙4の通信講座をとりあつかっているのは、生涯学習のユーキャンやスタディング、SATなどがあります。
とくにスタディングは講座価格が5,940円と破格です。生涯学習のユーキャンは39,000円、SATは7,800円くらい)
さらにわからないことを質問できる学習Q&Aチケットも3枚付いてきます。
参考書を買うのとあまり大差ないのでかなりおすすめできる講座です。
興味のある方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
公式サイト:スタディング
そのほか、乙4の通信講座については以下の記事でまとめていますのでぜひどうぞ(^^)/
危険物取扱者乙4勉強時間とはどれくらい?
さてさて、つづいては危険物取扱者乙4に合格した時の勉強時間です。
私の場合、基本的には約1週間(7日間)の勉強で合格できました。
でもこれは、職場のサポートもあって、1日3時間くらい時間が確保できたことが大きいですね。(仕事中も空いた時間は勉強してよいと言われていた)
一方で、仕事以外の時間のみで合格するなら、1ヶ月程度は確保できると良いです。
仕事や家庭それぞれで資格勉強に使える時間は違うと思いますので、無理のない計画を立てて勉強を進めることが大切ですね。
危険物取扱者乙4勉強時間&勉強方法まとめ
まとめるとこんな感じ!
危険物取扱者乙4(AD) | |
勉強方法は2種類 | とにかく過去問を解きまくる 乙種4類 危険物取扱者試験 令和5年版 |
通信講座を利用 危険物取扱者乙4の通信講座をとりあつかっているのは、生涯学習のユーキャンやスタディング、SATなどがあります。 | |
勉強時間 | 約1週間(7日間)の勉強で合格(20~30時間) 仕事以外の時間のみで合格するなら、1ヶ月程度は確保できると良い |
以上です。
参考になればうれしいです。
ありがとうございました。
コメント